ブルームーンって何?
ブルームーンとは、1ヶ月の間に2回満月が見られるときの2回目の満月のことをブルームーンと呼んでいます!今月は1/2に新年早々に満月(スーパームーン)が見られましたから、1/31の満月がブルームーンになるのです。ちなみに2018年は3月(3/2・3/31)にもブルームーンが見られる珍しい年になっており、次に1年の間に2回ブルームーンが見られるのは19年後の2037年と先の長い話になるので、見逃さないようにしたいものです!!
ブルームーンという名前だが、実際に月が青く見える訳ではない!
ブルームーンと聞くと月が青く見えるのかな?と思いがちですが、実際に月が青く見えることはありません。英語には『once in a blue moon』という言葉があるのですが、これが『ごく稀に』・『めったにない』といった意味になり、ここから1月に2回の満月と珍しい現象であることから、ブルームーンと言われるようになったとの説もあります。
引用:once in a blue moonの意味・使い方 – 英和辞典 Weblio辞書
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1/31は皆既月食も見られる!!
ブルームーンだけでも珍しいのに、1/31は何と皆既月食も見られます!!皆既月食とは、満月が欠けていくように見える『月食』が月全体に及ぶ天文現象のことで、21世紀の100年間で皆既月食が見られるのは全世界で85回と言われています。
ちなみにブルームーンと皆既月食が重なるのは、35年振りですが、スーパームーン(ブルームーン)と皆既月食が重なる『スーパー・ブルー・ブラッドムーン』は152年振りと言われており、これを逃すと生きている内に見る事はほぼ無理です!!
前回の出現は1866年3月31日と言われており、徳川慶喜が将軍に就任した頃ですねwww
皆既月食が見られる時間帯は?
20時48分からだんだん月が欠け始め、21時51分に完全に月が欠けて皆既食となります。この皆既食が1時間17分続いた後の23時8分には月の輝きが戻り始め、0時12分には元の形に戻ります。時間にして3時間の天体ショーですので、見逃さないようにして下さいね(^^♪

引用:皆既月食(2018年1月31日) | 国立天文台(NAOJ)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
太平洋側はチャンスはあるかも!?
1月31日17時に発表された今夜の全国の天気予報がこちらです☟
引用:気象庁 | 天気予報

引用:皆既月食 2018年1月31日|ウェザーニュース
昨日は関東では見られるチャンスありでしたが、東日本も雲が広がってくるようで、残念ながら北日本の太平洋側くらいしか見える地域はなさそうですね。
ネットで無料生中継も放送予定!!
残念ながら見えない方も落ち込まないで下さい。ウェザーニューズでは、皆既月食の様子を国内2ケ所から生中継する予定となっています。【YouTube Live】 現在北海道の知床から映像をお届けしています!!
www.youtube.com
【FRESH!】
freshlive.tv
1/31の20時から放送が始まりますので、見えない方はこちらからご覧ください(^^♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿