島根県西部でM6.1の地震が発生!!

引用:気象庁|地震情報
過去には越中・越後⇒陸奥沖⇒肥後⇒出雲⇒南海トラフの順で起きている!!
過去には越中・越後⇒陸奥沖⇒肥後⇒出雲⇒南海トラフの順で地震が発生しています。詳しく見ていくと、、、863年 越中・越後地震
↓
869年 貞観地震(陸奥沖) M8.3~8.6
↓
869年 肥後地震(熊本)
↓
880年 出雲地震(島根) M7
↓
887年 南海トラフ地震 M8.0~8.5
の順で起きています!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この順番どっかで見たような・・・
この順番どこかで見たと思いませんか?そう、2007年~2018年までの間にこの順で起きているのです。2007年 中越沖地震 M6.7
↓
2011年 東日本大震災 M9.0~9.1
↓
2016年 熊本地震 M7.3
↓
2018年 島根西部地震 M6.1←NEW!!
↓
20XX年 南海トラフ地震!?

南海トラフは30年以内に発生する確率が70~80%!!
南海トラフで想定されるM8~9の巨大地震については、今後30年以内に発生する確率は、これまで『70%程度」でしたが、今回の公表では『70%~80%』に引き上げられています。スポンサーリンク
スポンサーリンク
まとめ
本日9日1時32分頃に島根県西部でM6.1の地震が発生しました。過去には1200年前に越中・越後⇒陸奥沖⇒肥後⇒出雲⇒南海トラフの順で巨大地震が発生しているようです。2007年~2018年にかけて中越沖地震⇒東日本大震災⇒熊本地震⇒島根地震と発生しており、次は南海トラフ地震が怪しいですね。1200年前と同じパターンにならないと良いのですが。おすすめの防災グッズがこちら☟

おすすめのウイルス対策はこちら☟

寒さ対策はこちら☟
常時読者は募集中です♪仕方ないから読者になってやるよという奇特な方は、こちらからお願いします♪
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿