2月19日~20日にかけて『環水平アーク』の目撃情報が!
2月19日~20日にかけて、『環水平アーク』の報告が多数挙がっています☟環水平アーク出てる。— のんちゃん (@lovet4blue) February 19, 2020
春だなぁ。 pic.twitter.com/hBszLTq5Dd
おおこれは環水平アーク…いや日暈の下部か?愛知の空美しいぜ— イノセント石川 (@innocent_ISKW) February 19, 2020
今もうっすら見えるぞ pic.twitter.com/mHQ1lyzRYR
うん・・・・・環水平アーク
が、見えそうなんだけど。
太陽の角度だな。 pic.twitter.com/qUu6e9xXbQ
— TKGのひで☆ (@hide_chan1126) February 19, 2020
環水平アークになるのかな?? pic.twitter.com/zhUF1OjqKi— ひろゆき (@molnyk) February 19, 2020
名古屋の今空。— 日常(*´ー`*) 引き継ぎ用。 (@watashi_no_022) February 19, 2020
環水平アークなのかな?二重にかかっててすご!ってなった✨ pic.twitter.com/nU5w6CJb0g
おはようございます(^^)— たけふみ (@Takefumiland) February 19, 2020
空にまっすぐな虹を発見。
環水平アーク?
朝から清々しくスッキリ。
今日はwkwk聖地内でのお仕事では無く掛川までお手伝い。
一日がんばろう\(^o^)/#虹 #レインボー #にじ #環水平アーク pic.twitter.com/DPlaul1ok5
— 愛梨住(アリス) (@pupuchan28) February 20, 2020
中にはハロ現象と見られるものも挙がっていますね!!多分環水平アーク— . (@nex_exe) February 20, 2020
薄いけど pic.twitter.com/WXwP2SdVcF
『ハロ現象』って?
一見虹のように見えるハロ現象ですが、全くの別物です。虹は空気中の水滴に光が当たって発生しますが、ハロ現象は空気中の氷に当たって出来ます。 また虹は太陽の反対側に出来ますが、ハロ現象は太陽と同じ方角に発生します! 太陽の周りに出来る丸っこいやつがそうですね!!スポンサーリンク
スポンサーリンク
『環水平アーク』とは?
環水平アークは、雲の粒に太陽の光が当たってプリズムのように屈折することで起きます。春~夏の昼頃に稀に観測される現象で、めったに見ることは出来ません。太陽からは離れた位置に真っ直ぐに出ているのがそうですね!!『環水平アーク』は地震の前兆という説も!!
かなり稀な現象である『環水平アーク』は、地震の前兆という説もあります☟【環水平アーク】新潟西海岸突堤では環水平アークが出現!見れた釣り人はラッキー♪ただ、地震の前兆現象という説も、、
東日本大震災・小笠原沖地震の前にも見られたとのことで、これはちょっと心配ですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
南海トラフ巨大地震は1年~2年以内に来る!?
立命館大学環太平洋文明研究センター教授の高橋学氏によりますと、5月10日の日向灘の地震も含めてデータを客観的に見れば、南海トラフ巨大地震は1~2年以内に起きると考えるのが自然です」と話しています。『南海トラフ巨大地震』は1~2年以内に起きると考えるのが自然と立命館大環太平洋文明研究センターの高橋学教授が注意喚起!2020年の東京五輪までに『スーパー南海地震』が日本を襲う!?
京都大学大学院の鎌田浩毅教授が『2020年首都直下地震』説を提唱!
京都大学大学院人間・環境学研究科の鎌田浩毅教授が『2020年首都直下地震』説を唱えています。
【悲報】京都大学の鎌田浩毅教授が『2020年首都直下地震』説を提唱!現代の地震は平安時代の地震と見事にリンク!『南海トラフ地震』は2030年代に!?国難はすぐそこまで迫っている!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
紀伊半島から四国沖にかけて7地点でゆっくり滑りを検出!
今回ゆっくり滑りを検出したのは、紀伊半島沖から四国沖にかけての南海トラフで、陸海のプレート境界の浅い部分がゆっくり滑る現象を7地点で検出しています。【南海トラフ】紀伊半島から四国沖にかけて7地点で『スロースリップ(ゆっくり滑り)』を検出!今後30年以内に70~80%程度も、1~2年以内に発生とする研究者も!次の『南海トラフ巨大地震』は東日本大震災と同程度のM9クラス!?
1月に入ってからトカラ列島近海を震源とする地震が頻発!!
1月に入ってからトカラ列島近海を震源とする地震が頻発しています。既に8回も発生しており、トカラ列島近海で群発地震が発生した後には、日本のどこかで震度6以上の地震が発生する『トカラの法則』があるので、油断は出来ませんね。過去には東日本大震災・熊本地震の前にも起こっているようです。☟【トカラの法則】1月に入ってからトカラ列島近海を震源とする地震が8回と頻発!群発地震から数日後に日本のどこかで震度6以上の地震が発生!?過去には『トカラの法則』は東日本大震災・熊本地震でも発動!南海トラフ巨大地震などの巨大地震に要注意!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2月に入ってから新潟県・福井県・兵庫県など各地で『リュウグウノツカイ』が漂着!
2月に入ってから、新潟県・福井県・兵庫県など各地で『リュウグウノツカイ』が漂着しています!一応科学的には迷信扱いですが、『リュウグウノツカイ』は地震の前兆という説もあるので、要注意ですね!【地震前兆】兵庫県豊岡市竹野町では体長3.92mの『リュウグウノツカイ』が漂着!科学的には迷信という扱いだが、深海魚の漂着は地震の前兆という説も!2020年発生説のある『首都直下地震』・『南海トラフ地震』に要警戒!
【地震前兆】新潟県西区の小針浜では体長4.37m・体重34.86㎏の『リュウグウノツカイ』が漂着!科学的には迷信という扱いだが、深海魚の漂着は地震の前兆という説も!2020年発生説のある『首都直下地震』・『南海トラフ地震』に要警戒!
2月19日夕方~2月20日にも日本各地で『地震雲』の投稿が!
2月19日夕方~2月20日にかけて日本各地で『地震雲』の投稿が挙がっています☟http://tenkinoarekore.com/entry/2020/02/20/092732
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Love Me Do氏が2月6日~10日、15~29日に地震・災害などの可能性に言及!特に18~28日!その中でも20・21・22・23日が要注意日!
当たると評判のLove Me Do氏がLove Me Do氏が2月6日~10日、15~29日に地震・災害などの可能性に言及しています!特に18~28日が要警戒期間で、その中でも20・21・22・23日が要注意日としています!http://tenkinoarekore.com/entry/2020/02/01/094102
いつ来ても良いように防災グッズを備えておこう!!
日本は地震大国でいつ不意打ちのように巨大地震が来るか分かりません。我々に出来ることと言えば、防災グッズなどを備えて対策することくらいでしょうか?当ブログでも掲載させて貰っている防災グッズがこちら☟
防災士が厳選した3日間生き抜くための39種類44点の防災セットが備わっています!!現在注文が殺到しており、納期には時間がかかるようですが、備えあれば患いなしですね!ちなみに我が家が昨年注文した際には、4か月待ちました!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿