2月に入ってからトカラ列島近海を震源とする地震が頻発!
2月に入ってからトカラ列島近海を震源とする地震が頻発しています!!
引用:トカラ列島近海を震源とする地震情報 (日付の新しい順) – 日本気象協会 tenki.jp
既に4回も発生していますね!!
トカラ列島近海で群発地震が起こると要注意!!
今回のトカラ列島近海の地震のように短期間に複数回発生している場合は、注意した方が良いかもしれません。それは通称『トカラの法則』と呼ばれており、トカラ列島近海で群発地震が発生すると、その数日後に日本のどこかで震度6以上の地震が起こるという説です!!スポンサーリンク
スポンサーリンク
『トカラの法則』は過去に東日本大震災・平成28年熊本地震・鳥取県西部地震でも発動!!
この『トカラの法則』が注目されているのは、過去に大きな地震が起こる前にもこの法則が発動しているからです。一例を挙げると、東日本大震災の約1か月前には断続的に23回の群発地震、平成28年熊本地震の前にも8回の地震が発生、2000年の鳥取地震の直前にも34回の地震が発生しています。日本で巨大地震だと南海トラフ巨大地震・首都直下地震・千島海溝沿いの超巨大地震か!?
日本であり得そうな巨大地震には何があるのでしょうか?政府の地震本部が発表している確率で高そうなところだと、、、首都直下地震・南海トラフ巨大地震・千島海溝沿いの超巨大地震辺りでしょうか?まずは首都直下地震を見てみましょう!
政府の地震本部によりますと、首都圏の地下で起こるマグニチュード(M)7.0クラスの地震は、30年以内に約70%とされています☟
【海外地震情報】本日(10/31)南太平洋でM7.0の地震発生!またもや『リング・オブ・ファイア』上。日本は大丈夫か?
続いて南海トラフ巨大地震を見てみましょう!!
政府の地震本部によりますと、南海トラフで想定されるM8~9の巨大地震については、今後30年以内に発生する確率は、これまで『70%程度」でしたが、2018年の公表では『70%~80%』に引き上げられています☟
【悲報】史上初『南海トラフ』と『根室沖』が30年以内に発生する確率が80%を示す!!日本オワタwww
最後に千島海溝沿いの超巨大地震を見てみましょう!!
政府の地震調査研究推進本部は、2017年12月19日に北海道沖の千島海溝沿いで今後30年以内にM8.8以上の『超巨大地震』が発生する確率は最大40%(7~40%)とする見解を発表しました。地震の規模は東日本大震災に匹敵すると考えられています。
【悲報】北海道を東日本大震災に匹敵するM8.8以上の超巨大地震の発生が切迫している可能性が高い!地震本部が驚愕の発表!!
これはどれが来てもおかしくないです!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2月19日~20日にかけて『環水平アーク』の目撃情報が!
2月19~20日にかけて『環水平アーク』の目撃情報が挙がっています。一部ではハロ現象も見られていますね!ハロ現象自体はそこまで珍しい現象ではありませんが、環水平アークはレアですね!ただ、環水平アークは巨大地震の前兆現象という説もあるため、要注意ですね!【レア現象】2月19~20日にかけて『環水平アーク』・『ハロ現象』の目撃情報が続出!ただ、『環水平アーク』は巨大地震の前兆という説も!2020年巨大地震発生説のある『首都直下型地震』・『南海トラフ地震』にも要注意!
南海トラフ巨大地震は1年~2年以内に来る!?
立命館大学環太平洋文明研究センター教授の高橋学氏によりますと、5月10日の日向灘の地震も含めてデータを客観的に見れば、南海トラフ巨大地震は1~2年以内に起きると考えるのが自然です」と話しています。『南海トラフ巨大地震』は1~2年以内に起きると考えるのが自然と立命館大環太平洋文明研究センターの高橋学教授が注意喚起!2020年の東京五輪までに『スーパー南海地震』が日本を襲う!?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
京都大学大学院の鎌田浩毅教授が『2020年首都直下地震』説を提唱!
京都大学大学院人間・環境学研究科の鎌田浩毅教授が『2020年首都直下地震』説を唱えています。
【悲報】京都大学の鎌田浩毅教授が『2020年首都直下地震』説を提唱!現代の地震は平安時代の地震と見事にリンク!『南海トラフ地震』は2030年代に!?国難はすぐそこまで迫っている!!
2月に入ってから新潟県・福井県・兵庫県など各地で『リュウグウノツカイ』が漂着!
2月に入ってから、新潟県・福井県・兵庫県など各地で『リュウグウノツカイ』が漂着しています!一応科学的には迷信扱いですが、『リュウグウノツカイ』は地震の前兆という説もあるので、要注意ですね!【地震前兆】兵庫県豊岡市竹野町では体長3.92mの『リュウグウノツカイ』が漂着!科学的には迷信という扱いだが、深海魚の漂着は地震の前兆という説も!2020年発生説のある『首都直下地震』・『南海トラフ地震』に要警戒!
【地震前兆】新潟県西区の小針浜では体長4.37m・体重34.86㎏の『リュウグウノツカイ』が漂着!科学的には迷信という扱いだが、深海魚の漂着は地震の前兆という説も!2020年発生説のある『首都直下地震』・『南海トラフ地震』に要警戒!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Love Me Do氏が2月6日~10日、15~29日に地震・災害などの可能性に言及!特に18~28日!その中でも20・21・22・23日が要注意日!
当たると評判のLove Me Do氏がLove Me Do氏が2月6日~10日、15~29日に地震・災害などの可能性に言及しています!特に18~28日が要警戒期間で、その中でも20・21・22・23日が要注意日としています!http://tenkinoarekore.com/entry/2020/02/01/094102
いつ来ても良いように防災グッズを備えておこう!!
日本は地震大国でいつ不意打ちのように巨大地震が来るか分かりません。我々に出来ることと言えば、防災グッズなどを備えて対策することくらいでしょうか?当ブログでも掲載させて貰っている防災グッズがこちら☟
防災士が厳選した3日間生き抜くための39種類44点の防災セットが備わっています!!現在注文が殺到しており、納期には時間がかかるようですが、備えあれば患いなしですね!ちなみに我が家が昨年注文した際には、4か月待ちました!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まとめ
2月に入ってからトカラ列島近海を震源とする地震が頻発しています。既に4回も発生しており、トカラ列島近海で群発地震が発生した後には、日本のどこかで震度6以上の地震が発生する『トカラの法則』があるので、油断は出来ませんね。過去には東日本大震災・熊本地震の前にも起こっているようです。備えだけはしておいた方が良さそうですね!!おすすめの防災グッズがこちら☟

おすすめのインフルエンザ・ノロウイルス対策はこちら☟

寒さ対策はこちら☟
0 件のコメント:
コメントを投稿