福井県敦賀市で空中に浮かぶ複数の光柱の目撃情報が!
4月11日に福井県敦賀市で空中に浮かぶ複数の光柱の目撃情報が挙がったようです☟www.fukuishimbun.co.jp
まさかこの光柱は『地震雲』では?
こうした普段見ないような現象が出ている場合、よく地震雲では?と騒がれることがありますが、これは残念ながら?地震雲ではありません!!なかなか見ることはありませんが、『漁火光柱』と呼ばれる気象の現象になります!!昨年は北海道でも見られたと話題になりましたね☟
【漁火光柱】ニセコなど北海道で空中に浮かぶ複数の光柱の目撃情報が続出!まるで遊〇王に出てくる光の護封剣じゃん!これは巨大地震の前兆なの?その正体は『漁火光柱』と呼ばれる年に1度見られるか見られないかのレア現象だった!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
『漁火光柱』ってなに?
『漁火光柱』とは、『いさりびこうちゅう』と読む珍しい気象現象になります。この現象は、上空の空気が特定条件の元で冷える事で、水蒸気が凍って六角柱や六角柱状などの形をした水晶となった場合に、強い光が水晶に反射することで、柱状に見えるようですね!『漁火光柱』の光源はもっと手前に存在!
『漁火光柱』は光の真上に『光柱』が出来る訳ではありません。実際の光源はもっと手前に存在しています☟
引用:北海道の空に幻想的な光の柱が多数出現! 寒さが作りだす気象現象「漁火光柱」が観測される – ねとらぼ
その名の通り沖に出ている漁船の漁火などが光源のケースが多いようですね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
『漁火光柱』は年に1度見られるかどうかの現象!
『漁火光柱』は、上記で説明した特定条件の他に、天候など様々な気象現象が揃ったときにしか見れないとされており、年に1度見られるかどうかの気象現象になります。災害がいつ来ても良いように防災グッズを備えておこう!!
近年地球温暖化の影響か、日本各地で災害クラスの現象が起きています。我々に出来ることと言えば、防災グッズなどを備えて対策することくらいでしょうか?当ブログでも掲載させて貰っている防災グッズがこちら☟
防災士が厳選した3日間生き抜くための39種類44点の防災セットが備わっています!!現在注文が殺到しており、納期には時間がかかるようですが、備えあれば患いなしですね!ちなみに我が家が昨年注文した際には、4か月待ちました!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まとめ
4月11日に福井県敦賀市で空中に浮かぶ複数の光柱が目撃されたようですが、『漁火光柱』と呼ばれる現象でした。年に1度くらいしか見られない&日本海側で見られる現象となっており、見れた方はラッキーですね!!おすすめの防災グッズがこちら☟

おすすめのウイルス対策はこちら☟



0 件のコメント:
コメントを投稿