8月は台風発生ラッシュとなりましたが、9月もまだまだ油断はできません。そこで本日の天気のあれこれでは、この内容について見ていきたいと思います~
7月は統計史上初台風が1個も発生しなかった!
例年なら台風が発生し始める7月ですが、今年の7月は1個も発生しませんした。これは統計史上初のことです。例年の7月発生数は3.6個となっており、今年が異常に少ないことが分かりますね!!
2020年の台風発生はまだわずか11個!!
それどころか2020年の台風発生は、9月19日現在ではまだわずか11個です!内訳を見ると、5月1個・6月に1個・8月に8個・9月に1個発生しただけですね!!
ただ、勢力の強い台風が出てきているので、油断はできませんね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本の南には台風の卵である熱帯低気圧が存在!
気象庁の実況天気図を見てみると、、、
引用:天気図
20日15時15現在では、日本の南には台風の卵である熱帯低気圧が存在しています。しかも北東進する予想となっていますね!今後台風12号となって日本へ接近するのでしょうか?
オレンジの〇で囲まれた93Wが存在しています。色から考えると、なかなか発達傾向にあるようですね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
台風12号の名前は『ドルフィン』で『白いるか』を意味する!!
仮に台風12号の発生となった場合、名前は『ドルフィン』で香港が用意した名前になります。意味は『白イルカ』を表しています。ちなみに台風の名前は、台風委員会(日本を含む14ヵ国等が加盟)で各加盟国などの提案した名前があらかじめ140用意されていて、発生順に付けられています。
日本の南海上の海面水温は30℃!!
日本の南海上の海面水温を見てみると、
引用:海面水温
海面水温は日本列島の付近まで30℃近辺となっています!一般的に台風の発達には27℃以上必要とされているので、台風のたまごが一気に台風へと発達しても不思議はないですね!
統計史上初の7月台風なしとなった2020年ですが、今後は台風発生ラッシュとなるかもしれません。気象庁の実況天気図では20日15時現在では、日本の南に台風のたまごである熱帯低気圧が存在しています。さらに北東進しており、油断はできませんね!
0 件のコメント:
コメントを投稿