気象庁から10/25に3ヶ月予報が出されました。そこで本日の天気のあれこれでは、その内容について見ていきたいと思います~
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
- 1.11~1月は全国的に暖かくなりそう!!
- 2.12月が北日本が平年並みなものの、全国的に暖かくなりそう!
- 3.11~1月の降水量は北海道・日本海側を除いて多めの予想!
- 4.12・1月は北陸地方では降水量は少なめ!!
- 5.月別の天候がこちら!!
- 6.北からの寒気は西日本では弱い予測!!
- 7.11月~1月の東北地方の日本海側は降雪量は少なめ!!
- 8.この冬はエルニーニョ現象の発生で暖冬傾向!?
- 9.まとめ
1.11~1月は全国的に暖かくなりそう!!
11月~1月の全国の平均気温です↓
引用:気象庁|季節予報
全国的に暖かくなりそうですね!!
2.12月が北日本が平年並みなものの、全国的に暖かくなりそう!
続いて月別の平均気温です。
引用:月別の平均気温
12・1月は北日本では平年並みなものの、それ以外の地域は全国的に暖かい予想となっていますね。今年の冬は暖冬になるのでしょうか?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3.11~1月の降水量は北海道・日本海側を除いて多めの予想!
11月~1月の降水量です↓
引用:気象庁|季節予報
北海道は平年並み、・日本海側は少ない予想となっていますが、それ以外の地域では降水量は多めの予想となっていますね!!
4.12・1月は北陸地方では降水量は少なめ!!
続いて月別の降水量です↓
引用:月別の降水量
12・1月は北陸地方では少なめの予想となっていますね!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5.月別の天候がこちら!!
続いて月別の天候をまとめたものがこちらです↓
引用:月別の天候
6.北からの寒気は西日本では弱い予測!!
予想される海洋と大気の特徴です↓
北からの寒気の流れ込みは、北日本付近ではほぼ平年並みですが、西日本では弱い予測となっています!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
7.11月~1月の東北地方の日本海側は降雪量は少なめ!!
11月~1月の東北地方の日本海側の降雪量は、少なめの予想となっています!!
引用:気象庁|季節予報
8.この冬はエルニーニョ現象の発生で暖冬傾向!?
10月11日に発表された最新のエルニーニョ監視速報によりますと、秋から冬にかけてエルニーニョ現象の発生が予想され、冬の気温は平年並みか高めの所が多くなりそうです。仮に発生するとなると、12月~2月の冬の期間はジェット気流が北へ蛇行するため寒気が流れ込みにくくなります。このため西日本・東日本を中心に気温が平年並みか高めで、全体としては暖冬傾向になります。特に日本海側の雪の量も少なめになりそうですね。
ただし、太平洋側では『南岸低気圧』が多くなるため、大雪になる可能性があります!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
9.まとめ
気象庁から10/25に3ヶ月予報が出されました。それによりますと、11~1月は全国的に平年より暖かくなりそうです。最新のエルニーニョ監視速報では今年の秋からエルニーニョ現象が発生する可能性が高いとされており、今年の冬は暖冬傾向にあるようですね!ただ、南岸低気圧の回数は増える傾向にあるため、太平洋側の地域は油断出来ませんね!!
常時読者は募集中です♪
仕方ないから読者になってやるよという奇特な方は、こちらからお願いします♪
↓