台風26号『イートゥー』は03日06時には熱帯低気圧に変わる予想となっていますが、インド洋・北東太平洋には台風のたまごがあります。これらの台風の卵が『越境台風』となって台風27号となることはあるのでしょうか?そこで本日の天気のあれこれでは、その内容について見ていきたいと思います~
日本の南東にある台風のたまごの記事はこちらです☟
インド洋にある台風のたまごの記事はこちらです☟
今後(10月・11月以降)の台風の傾向はこちらです☟
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
- 1.台風26号は03日06時には熱帯低気圧に!!
- 2.インド洋・北東太平洋には台風のたまごが!!
- 3.米軍の台風情報にはまだ記載なし!
- 4.北東太平洋には台風のたまご(ハリケーンになりそうなもの)が3つ存在!!
- 5.インド洋にも台風のたまご(サイクロンになりそうなもの)が!!
- 6.台風となる条件は?
- 7.日本の指定するエリアに入って場合は『越境台風』と呼ぶ!
- 8.『越境台風』は大体あっても年に1~2個!
- 9.今年は台風17号『ヘクター』が越境台風に!!
- 10.日本の南の海上は海面水温が28℃以上と高く、勢力が発達しやすい!
- 11.まとめ
1.台風26号は03日06時には熱帯低気圧に!!
台風26号は03日06時には熱帯低気圧に変わる予想となっています。ただ、低気圧に変わったのち、8日頃にかけて日本海上を進むような予想もあるので、油断は出来ませんね!!
2.インド洋・北東太平洋には台風のたまごが!!
台風26号が熱帯低気圧に変わるとのことで、安心といったところだと思いますが、インド洋・北東太平洋には台風の卵が存在しています!!
02日03時の天気図です☟
引用:気象庁 | 気象衛星
『越境台風』となる可能性はあるのでしょうか?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3.米軍の台風情報にはまだ記載なし!
米軍の台風情報を見てみましょう!!
引用:Joint Typhoon Warning Center (JTWC)
台風26号については記載されていますが、まだどちらも台風のたまごも記載されていませんね!!
4.北東太平洋には台風のたまご(ハリケーンになりそうなもの)が3つ存在!!
まずは北東太平洋ですが、ハリケーンセンターを見てみると、台風のたまご(ハリケーンになりそうなもの)が3つ存在しています。中でも一番遠いものが48時間以内に70%で発生を予想していますね!!
この台風のたまご(ハリケーンになりそうなもの)はどう動くのでしょうか?ヨーロッパ中期予報センターの予想を見てみましょう!!
これを見る限り、アメリカ大陸に進む予想となっており、日本の方向に向かってくることはなさそうですね!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5.インド洋にも台風のたまご(サイクロンになりそうなもの)が!!
続いてインド洋を見てみましょう!!
NOAAの予想がこちらです☟
引用:Model Analyses and Guidance
これを見る限り、台風のたまご(サイクロンになりそうなもの)があることが分かりますね!!
では、この台風のたまご(サイクロンになりそうなもの)はどう動くのでしょうか?ヨーロッパ中期予報センターの予想を見てみましょう!!
こちらは南西に進む予想となっており、こちらも日本への影響はなさそうです!!
6.台風となる条件は?
熱帯低気圧ってどうなったら台風になるのでしょうか?気象庁の定義では、台風とは以下のようなものを指します☟
引用:気象庁|台風とは
最大風速が17m/s以上になったら、台風の扱いになるようですね。 それに加えて北半球でかつ東経180度を超えるか、南シナ海に西から入ってくる必要があります。
日本の台風とするエリアは、以下の図の赤枠の中だけですね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
7.日本の指定するエリアに入って場合は『越境台風』と呼ぶ!
『越境台風』とは、太平洋で発生する熱帯低気圧のうち、日本の気象庁が観測対象とする範囲(太平洋西部・南シナ海)以外で発生した熱帯低気圧(ハリケーンやサイクロンなど)が観測範囲の境界線を越えたことで、『台風』と分類されるようになったものを指します。
8.『越境台風』は大体あっても年に1~2個!
『越境台風』となったのは、統計を開始した1951年~2018年までの68年間で過去に31個あります。
過去に西経域から域内に入った台風の一覧がこちらです↓
中には1992年・1994年のように1年間に3個もあった年もありますが、大体2年に1回くらいのペースで発生していて、年に1個あるなしくらいですね!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
9.今年は台風17号『ヘクター』が越境台風に!!
では今年はどうかと言うと、台風17号『ヘクター』が越境台風となりました!日本に接近するまでに温帯低気圧になったので、あまり話題にならなかったから、知っている人も少ないかもしれませんね!!
10.日本の南の海上は海面水温が28℃以上と高く、勢力が発達しやすい!
今回の台風の卵はどちらも『越境台風』とはならない予想となっていますが、日本の南の海上は海面水温が高く、ぽっと出の雲の塊でもすぐに発達する恐れがあります。
気象庁の発表している日本の南の海上の日別海面水温がこちらです☟
引用:気象庁 | 海面水温に関する診断表、データ 日別海面水温
日本の南の海上の海面水温は28℃以上と非常に高くなっており、雲の塊が勢力を増して熱帯低気圧が出来る可能性はあります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
11.まとめ
台風26号『コンレイ』はイートゥー』は03日06時には熱帯低気圧に変わる予想となっていますが、インド洋・北東太平洋には台風のたまごがあります。今のところNOAA・ヨーロッパ中期予報センターの予想では、越境台風とはならない見込みです。ただ、今後の台風の進路には要注意ですね!!
おすすめの防災グッズがこちら☟
常時読者は募集中です♪
仕方ないから読者になってやるよという奇特な方は、こちらからお願いします♪
↓