台風28号・台風29号は共に熱帯低気圧となりましたが、日本の南東には台風のたまごが出来ています。この台風30号のたまごは日本へと進むのでしょうか?そこで本日の天気のあれこれでは、その内容について見ていきたいと思います~
最新の台風30号の卵がこちらです☟
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
- 1.26日09時に台風29号『ウサギ』は熱帯低気圧に!!
- 2.26日09時に台風28号『マンニィ』は熱帯低気圧に!!
- 3.日本の南東には台風30号のたまごが!!
- 4.米軍の台風情報では93Wの記載が!24時間以内に熱帯低気圧に!?
- 5.ヨーロッパ中期予報センターの予想ではそこまで発達しない予想!!
- 6.仮に台風30号が発生した場合の名前は『パブーク』!!
- 7.日本の南の海面水温は27℃以上と高く、勢力が発達しやすい!!
- 8.一般的には『木枯らし1号』が吹いたら台風シーズンは終了!!
- 9.まとめ
1.26日09時に台風29号『ウサギ』は熱帯低気圧に!!
台風29号『ウサギ』は、26日09時にベトナムで熱帯低気圧に変わりました!
引用:気象庁 | 台風情報
2.26日09時に台風28号『マンニィ』は熱帯低気圧に!!
台風28号『マンニィ』も26日21時に日本の南で熱帯低気圧に変わっています!!
引用:気象庁 | 台風情報
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3.日本の南東には台風30号のたまごが!!
台風28号・台風29号が熱帯低気圧になったとのことで一安心といったところですが、日本の南東には台風30号のたまごが出来ています!!
27日05時半現在の気象衛星画像がこちらです☟
引用:気象庁 | 気象衛星
このまとまった雲は熱帯低気圧を経て、台風30号となるのでしょうか?
4.米軍の台風情報では93Wの記載が!24時間以内に熱帯低気圧に!?
米軍の台風情報がこちらです☟
引用:Joint Typhoon Warning Center (JTWC)
この図を見ると、日本の南東に赤字で93Wと書かれた雲の塊がある事が分かります。赤丸で囲まれているということは、24時間以内に熱帯低気圧に変わる可能性が高いですね!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5.ヨーロッパ中期予報センターの予想ではそこまで発達しない予想!!
そうなってくると気になるのは今後の進路・発達予想ですよね。ヨーロッパ中期予報センターの進路予想を見てみましょう。
ヨーロッパ中期予報センターの予想ではそこまで発達は予想していないので、台風30号とはならない可能性が高そうですね!!
6.仮に台風30号が発生した場合の名前は『パブーク』!!
今のところそこまで発達しない予想となっている台風30号のたまごですが、仮に30号となった場合は、順番から『パブーク』となります。この名前はラオスが用意した名前で、『淡水魚の名前』を意味しています!!ちなみに台風の名前は『台風委員会』などが提案名前が、あらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
7.日本の南の海面水温は27℃以上と高く、勢力が発達しやすい!!
気象庁の発表している日本の南の海上の日別海面水温がこちらです☟
引用:気象庁 | 海面水温に関する診断表、データ 日別海面水温
日本の南の海上の海面水温は27℃前後と非常に高くなっており、台風が陸地に近づいても勢力を落とさない可能性があります。
一般的には台風の発達には海面水温が27℃以上の必要があると言われており、十分に条件を満たしていますね。このまま接近時までに勢力を落とさなければ、雨や風による影響が大きくなりますので、今後の予報に十分な注意が必要です。
8.一般的には『木枯らし1号』が吹いたら台風シーズンは終了!!
先日近畿地方で『木枯らし1号』が吹きましたが、一般的には『木枯らし1号』が過ぎたら台風シーズンは終了と言われています。ちなみに『木枯らし1号』の発表は、近畿地方と東京地方で行っていますが、今年は東京地方ではまだ観測されておらず、このまま『木枯らし1号』が吹かない可能性もあります。
このまま吹かなければ39年振りですか、、、今年は○年振りとか観測史上初とかそういった文言を良く効く年ですね!!
ちなみに最も上陸が遅かった台風は、1951年以降では平成2年の台風第28号とのことで、11月30日に和歌山県白浜町の南に上陸しています☟
引用:気象庁|上陸日時
スポンサーリンク
スポンサーリンク
9.まとめ
台風28号『マンニィ』・台風29号『ウサギ』が共に熱帯低気圧に変わったとのことで一安心といったところですが、米軍の台風情報によりますと、日本の南東には台風30号のたまごがあります。米軍は24時間以内に熱帯低気圧に変わる予想をしていますが、ヨーロッパ中期予報センターはそこまでの発達は予想してません。さすがにそろそろ台風シーズンも終了だと思いますが、過去には平成2年第台風28号が11月30日に本州へ上陸したこともありますから、まだまだ油断は出来ませんね!!
おすすめの防災グッズがこちら☟
おすすめのインフルエンザ・ノロウイルス対策はこちら☟
寒さ対策はこちら☟
常時読者は募集中です♪
仕方ないから読者になってやるよという奇特な方は、こちらからお願いします♪
↓