8日~9日にかけて今季最強クラスの寒気が流入する予想となっている日本列島ですが、東京でも雪となるのでしょうか?本日の天気のあれこれでは、それについて見ていきたいと思います~
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
- 1.史上最強クラスの寒波が北日本を襲う!!
- 2.関東地方でも9日(土)は雪かも!?
- 3.東京で雪が降る可能性が強まる条件のおさらい!!
- 4. 東京上空には-6℃以下の寒気が流入する時間帯も!!
- 5.コースから見ると、雨の可能性が高い!!
- 6.今のところ東京は雨の可能性の方が高い!!
- 7.まとめ
1.史上最強クラスの寒波が北日本を襲う!!
史上最強クラスの寒波が襲う予想の日本列島ですが、上空5,000m付近には大雪となる目安の-30℃以下の寒気が北日本を中心に流入してくるようです。
9日(土)には関東地方など太平洋側でも雪の可能性があるようですが、積雪となるのでしょうか?
2.関東地方でも9日(土)は雪かも!?
さて、気になるのは東京23区など関東地方でも雪が降るかですよね。週間天気予報を見てみると、、、
引用:気象庁 | 週間天気予報
宇都宮などでは9日(土)は雪マークとなっていますね!!東京は傘マークとなっていますが、雪の可能性について詳しく見てみましょう!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3.東京で雪が降る可能性が強まる条件のおさらい!!
過去記事でも主な条件については書いてあるので詳しい説明は割愛しますが、大きく分けて2点の条件が揃っていると、東京で雪が降る可能性が強まります。その2つとは、『気温』と『低気圧が通過するコース』です!!
1つ目の『気温』ですが、地上気温としては3℃以下・上空1,500m付近の気温は-3℃以下になっていると、雪の可能性が高くなります。
一般的に日本海側で雪を降らせるラインは、上空1,500mで-6℃と言われていますが、太平洋側は南岸低気圧によって寒気が引き込まれることもあり、-3℃のラインがかかっていると雪になる確率が高いと言われているのでしたね。
2つ目の『低気圧が通過するコース』ですが、八丈島付近を低気圧が通過すると、雪になる確率が高くなるんでしたね。
ここまでを思い出して貰ったら、早速今回が条件に合致するのかを見ていきましょう。
南岸低気圧について書いた過去記事はこちら↓
4. 東京上空には-6℃以下の寒気が流入する時間帯も!!
では、早速上空の気温について見ていきましょう!
上空1,500m付近の気温がこちらです☟
-3℃以下で雪の可能性が高まるとの事ですが、時間帯によっては-6℃のラインがかかっており、雪になる可能性はありますね。また9日の最低気温は0℃なので、地上の気温もクリアしています!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5.コースから見ると、雨の可能性が高い!!
続いてコースを見ていきましょう!!
この予想を見る限り、低気圧は関東地方にかなり接近する予想となっており、こちらは雪と言うよりは雨になる可能性が高そうです。
6.今のところ東京は雨の可能性の方が高い!!
上空の気温は〇・コースは△といったところですが、気象庁はどう予想しているのでしょうか?
気象庁の週間天気予報がこちらです☟
7日05時現在では9日(土)は曇り一時雨か雪となっていますね!!この雨か雪と書かれているときは、前に来る方が確率が高いことを示しており、今のところは雨の可能性が高いようです!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
7.まとめ
過去最強クラスの寒気が流入する予想となっている日本列島では、関東地方でも雪の可能性があります。今のところ東京では雨の可能性の方が高そうですが、雪がちらつくことも考えられます。積雪まではいかないと思われますが、早めの雪への備えをしておきましょう。。
おすすめの防災グッズがこちら☟
おすすめのインフルエンザ・ノロウイルス対策はこちら☟
寒さ対策はこちら☟
常時読者は募集中です♪
仕方ないから読者になってやるよという奇特な方は、こちらからお願いします♪
↓